皆さん、秋本番の10月になります。
今年は早めの秋らしく、朝晩は寒く感じます。
10月になりますと、さらに朝夕はヒンヤリとして、早いところでは紅葉が始まります。
10月といえば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、紅葉、そして最近流行りのハロウィーンなど。
京都では「時代祭」があります(10月22日)。
今年は日曜日ですので、観覧の方で混在しそうです。
また当社の最寄りの「春日神社」の「春日祭」も10月7日・8日に開催されます。
(「山王神社」では「山王祭」が10月14日・15日に開催)
コロナ明けのお祭りで盛り上がりそうです。
これから過ごしやすい気候になりますが、気温差で体調崩しやすくなりますので、十分ご注意ください。
今月も宜しく御願いいたします。
「10月の休日」
1日(日)
7日(土) ~ 9日(月)
14日(土) ~ 15日(日)
21日(土) ~ 22日(日)
28日(土) ~ 29日(日)
皆さん、いよいよ9月になり、初秋になりましたね。
秋といえば、食欲の秋、読書の秋、紅葉の秋、芸術の秋
と言われますが、皆さんは何を連想されますか?
私は「食欲の秋」と「ダイエットの秋」です。
まだまだ暑さが続き、そして台風そして秋雨前線など、秋
らしくなりつつありますので、ご体調には十分ご注意ください。
今月も宜しく御願いいたします。
【9月の休日】
2日(土) ~ 3日(日)
9日(土) ~ 10日(日)
16日(土) ~ 18日(月)
23日(土) ~ 24日(日)
30日(土)
皆さん、いよい真夏の8月になります。
京都では16日に大文字送り火があります。
夏本番になり、ますます暑さが増しますので、十分水分補給して
いただき、ご体調にご注意ください。
新型コロナウイルスの影響は縮小傾向ですが、国内や海外の旅行客
が増えておりますので、十分ソーシャルディスタンスにつきご対応ください。
また今年は例年以上の暑さが先月より続いておりますので、ご体調に
気をつけてください。
今月も宜しく御願いいたします。
【8月の休日】
5日(土) ~ 6日(日)
11日(金) ~ 16日(水)
19日(土) ~ 20日(日)
26日(土) ~ 27日(日)
【お盆休み】
8月11日(金曜日)~8月16日(水曜日)
(墓参り等で不在することがございますので、ご理解のほど、宜しくお願いいたします。)
皆さん、いよいよ夏本番の7月になります。
7月といえば、梅雨明け、海開き。
京都では祇園祭があります。
ようやく夏の風物詩が戻り、夏らしく感じます。
夏本番に向け、ますます暑さが増しますので、ご体調に十分ご注意ください。
依然、新型コロナウイルスの影響は縮小傾向になりますが、皆さん、うがい
や手洗いを徹底してご体調に十分ご注意ください。
今月も宜しく御願いいたします。
1日(土) ~ 2日(日)
8日(土) ~ 9日(日)
15日(土) ~ 17日(月)
22日(土) ~ 23日(日)
29日(土) ~ 30日(日)
皆さん、いよいよ初夏の5月になります。
5月といえば、ゴールデンウイーク、5日の「端午の節句」、8日の「母の日」等があります。
新型コロナウイルスの影響は減少傾向にありますが、皆さん、うがいや手洗いを徹底してご体調に十分ご注意ください。
今月より暖かくなる・暑くなる季節となりますので、体調管理にもご注意ください。
今月も宜しく御願いいたします。
1日(月) ~ 7日(日)
13日(土) ~ 14日(日)
20日(土) ~ 21日(日)
27日(土) ~ 28日(日)
*ゴールデンウイーク休暇:4月29日(土)~ 5月7日(日)
【令和4年1月開始】電子帳簿保存法の改正点について(スキャナ保存)
令和3年度税制改正により、令和4年1月1日から、電子帳簿保存法が改正されます。
事業再構築補助金の採択結果について
第2回事業再構築補助金の採択結果が、事務局より発表されました。
【令和4年1月開始】電子帳簿保存法の改正点について
この記事では、令和3年度税制改正による電子帳簿保存法のうち、「電子帳簿保存」(データで作成した帳簿や書類の保存)に関する改正点を解説します。
海外住まいの方が日本で不動産売却や賃貸を行ったときの税務
海外転勤などのため、日本に住んでいないけれど、日本で不動産を所有している人がいます。
従来の電話番号
「090-7363-2130」でも連絡は可能ですので、宜しくお願い致します。
【ご注意】売り込みなどのお問合せはお断りしております。