皆さん、いよいよ確定申告の後半戦の3月です。
春に向けて梅・桜が早く咲きだす季節です。
皆さん、これから寒暖差がありますので、体調管理に十分ご注意ください。
依然、新型コロナウイルスの影響はいまだ続いておりますので、皆さん、うがいや手洗いを徹底してご体調にご注意ください。
今月も宜しく御願いいたします。
〇インボイス制度について
今年10月1日より消費税につきまして、「インボイス制度」が始まります。
そのため、消費税課税事業者様につきましては、仕入先・経費関連先様より「適格請求書」を受取いただかないと、従来のように仕入税額控除ができなくなります。
10月1日より適格請求書発行事業者の登録を受けたい場合、3月31日までに登録申請書の提出をお願いいたします。ただし、その期限までに登録申請書を提出できなかったことにつき「困難な事情」がある場合には、特別な取扱いがあります。
具体的には、9月30日までの間に登録申請書にその困難な事情を記載して提出し、適格請求書発行事業者の登録を受けたときは、10月1日に登録を受けたこととみなされます。
〇確定申告期間と国税の納付時期について(2023年)
確定申告期間 :2月16日(木)〜3月15日(水)
所得税 :申告書提出・納付期日=3月15日(水)まで(振替日:4月24日(月))
消費税 :申告書提出・納付期日=3月31日(金)まで(振替日:4月27日(木))
贈与税 :申告書提出・納付期日=3月15日(水)まで
4日(土)~ 5日(日)
11日(土)~12日(日)
18日(土)~19日(日)
21日(火)
25日(土)~26日(日)
【令和4年1月開始】電子帳簿保存法の改正点について(スキャナ保存)
令和3年度税制改正により、令和4年1月1日から、電子帳簿保存法が改正されます。
事業再構築補助金の採択結果について
第2回事業再構築補助金の採択結果が、事務局より発表されました。
【令和4年1月開始】電子帳簿保存法の改正点について
この記事では、令和3年度税制改正による電子帳簿保存法のうち、「電子帳簿保存」(データで作成した帳簿や書類の保存)に関する改正点を解説します。
海外住まいの方が日本で不動産売却や賃貸を行ったときの税務
海外転勤などのため、日本に住んでいないけれど、日本で不動産を所有している人がいます。
従来の電話番号
「090-7363-2130」でも連絡は可能ですので、宜しくお願い致します。
【ご注意】売り込みなどのお問合せはお断りしております。